ぼっちのブログ

シニアだって色々したい。

2021年9月のブログ記事

  • シニアでも恋をしたい

    何歳になっても恋をしたい それは当たり前なのかもしれない 金持ちほど「愛人」だったり「婚外婚」だったりと 普通に生活していて普通に耳に入ってきます じゃー凡人はどうでしょうか? スキンシップでも「浮気」なのでしょうが 精神的な潤いを求めるのはごく当たり前で そんなに異常なことではないと思います 人... 続きをみる

    nice! 6
  • 一日一食、、

    40歳過ぎたら食べなくてもよい と言っても 無理ですって人多いですよね 腹が減ってグーと鳴ると「免疫力向上」というのは 良く知られれいますよね お腹が鳴ればなるほど健康なるという事ですよね ですが 食べたくなりますよね その時は水を飲んだり 納豆や豆腐を食べています 皆さんはどんな工夫をしています... 続きをみる

    nice! 5
  • キャベツは貧乏人の医者。。

    旬は春と秋です 効能は胃 十二指腸潰瘍 肝臓病 ガンの予防や改善などです 地中海沿岸原産のアブラナ科 日本には江戸時代にオランダから観賞用として持ち込まれました ヨーロッパでは「貧乏人の医者」という別名があります 事実 淡色野菜の中では最もビタミンやミネラルが豊富です ビタミンAは免疫力増強 ビタ... 続きをみる

    nice! 5
  • 「カボチャ」冬場のカロチン補給

    カボチャは中央アメリカ原産のウリ科の植物です 日本へは16世紀頃 ポルトガル船が大分県の豊後に漂着した時に持ち込まれました カンボジアから持ち込まれたため「カボチャ」の名が付いたとされています 別名「ナンキントウナス」「ボウブラ」とも 冬至にカボチャを食べると中風にかからないと言うのには一理ありそ... 続きをみる

    nice! 2
  • 「加齢臭」が気になりだしたら

    「加齢臭」といい言葉がありますが 体臭を気にする人が増えています 不潔にしていると体臭は強くなります 周囲に不快感を与えるほど体臭は 細菌の腐敗が始まっている傾向があります 体臭はホルモンに関係します ハゲる人は男性ホルモンが多く 男らしい特有に体臭があります 柔らかい印象あの人は 髪の毛も多く女... 続きをみる

    nice! 3
  • 胃腸に優しい「カブ」

    旬は冬から春 効能は胃酸過多の改善効果 骨歯の強化 しもやけの改善 根は淡色野菜 葉の部分は緑黄色野菜に分類 根は炭水化物の消化を促す酵素のジアスターゼやアミラーゼを含むので 食べ過ぎや飲み過ぎによる胃腸の不調を整えます 葉っぱにはビタミンAやB1やB2やビタミンCが豊富です ビタミンCはオレンジ... 続きをみる

    nice! 3
  • 野菜のパワーの秘密

    野菜の「ファイトケミカル」が病気を治す 野菜はビタミンやミネラルを含有しています それらの不足で病気や体調不良になるが 野菜を食べることでそれを改善出来ます 野菜に含まれるビタミンやミネラルの健康効果 病気の予防 改善効果があります ファイトケミカルは「植物が生産する非栄養成分」を言います 300... 続きをみる

    nice! 8
  • 肌荒れ、、肌は「体調を映し出す鏡」です

    私たちのカラダに細菌が侵入すると 白血球のうちの顆粒球が沢山つくられてカラダを守ってくれます この顆粒球は、ストレスや忙しさで数が増えます あまり忙しいと顆粒球がさらに増えて大量に血液中に出ます それが常在菌の棲みついている皮膚の毛根などに炎症を起こします 「ニキビ」です 普段ニキビの出ないような... 続きをみる

    nice! 5
  • 頑張り過ぎが。。

    副交感神経に偏った人は 大人の場合は花粉症を発症しやすくなり 子供の場合はアトピー性皮膚炎や気管支喘息が多い 大人になっても気管支喘息を発症するのは 身を守るためにリンパ球が多くなった状態です 発症した時点で 背景にはストレスや忙しさが必ずあります ですから 生き方を見直すことです 目の回るような... 続きをみる

    nice! 3
  • 身体の「SOSサイン」一息つこう

    風邪を引いて喉の粘膜や扁桃腺が腫れると 声がかすれます 風邪を引かなくても 忙しい後に声がかれる事があります 二日酔いの時も声がかれます ようするに 体調が万全でないときに声がかれます 声がれしたら少し体に異常が起きているという事になります 声がれを風邪薬に入っている消炎鎮痛剤で止めるのはプラスに... 続きをみる

    nice! 5
  • 死亡の3人中1人は“ワクチン2回接種済み”…新型コロナ 愛知で新規感染者277人 病床使用率45.6%

    おはよございます。 こんな記事がありました。 ワクチン接種でもコロナ感染死があった。 ワクチン接種1回の10代の女性がコロナで亡くなったと22日のニュースがありました。 副反応、重症化、死に至る、、でも、納得の上の接種ですから なんか複雑ですね。 7回打った「マウス」がみんな死んだとネット記事があ... 続きをみる

    nice! 3
  • インフルエンザは腸を元気にすれば心配いらない

    インフルエンザとは インフルエンザウイルスで感染する風邪のことです ほかにも空気中には アデノウイルスやEBウイルスなど もちろん 新型コロナウイルスもです 色々なウイルスがウヨウヨしています 冬に流行る理由は 寒くて免疫力が下がるため ウイルスに汚染しやすくなります もう一つ 冬は乾燥します そ... 続きをみる

    nice! 8
  • 暖かくして寝れば

    免疫力は回復する 忙しい人は なかなか風邪を引きません これは何故かというと 忙しいこと自体で代謝を高めるため 体温が上がり 白血球の力が強くなるからです 子供でも大人でも 免疫力がしっかりしているうちは なかなか風邪を引きません 大人が風邪を引くときは 免疫力が落ちたときです 免疫力が下がると ... 続きをみる

    nice! 6
  • 白きくらげとハチミツがコスメになる。。

    中国では白きくらげを食べると 70歳を過ぎても10代の肌を保てると言われています スーパー美肌食材らしい 肌にしっかりと潤いを与え シワ改善にもおすすめの「食べるエステ」の効果は大 ハチミツも「乾燥肌レスキュー食材」 肌を潤わせて生まれ変わらせる 砂糖の代わりにデザートやりゅりの甘みづけに使って ... 続きをみる

    nice! 4
  • 生き生きしたすっぴん肌

    生き生きしたすっぴん肌を持ちたいなら 身体の中から食事でケアするのが一番 どんな高級な美容液やクリームよりも効果があります ファンデーションでは ごまかしのきかない「たるみ」 肌に弾力がなく 頬のラインがもたつく そんな そんなたるみ肌におすすめなのが イモ類です 長いも ジャガイモ さといも サ... 続きをみる

    nice! 7
  • 上手に食べる。。

    上手に食べると 脂肪が燃焼しやすいカラダになり 腸をスッキリすることに役立つ まずは 新陳代謝を高めよう 豆類やキノコ類や長いも さらに青じそ 血の巡りを促進させ無駄肉をため込まない サバやきくらげです これなの食材でバランスを整えたうえで さらにプラスしたいのが海藻類です 腸活ダイエットは 「不... 続きをみる

    nice! 7
  • 食べ物を見直す

    「腸」をキレにすれば 肌トラブルが防げる まずは 食べ物から見直す ファーストフードだけを食べ続けら 肌はボロボロになる 食べるものを見直す事によって 「腸」をきれいにして 「肌もきれいに」さらに「老化」を遅らせる事ができる 化粧品代を「腸」ケアーに 緒高級クリームを毎晩塗っても 肌荒れが治まらず... 続きをみる

    nice! 4
  • 「腸」をきれいに。。

    「腸活」とは 腸を健康にして体に中から 元気と美しさを生み出すやり方 自分の身体に必要な食材を選んで食べる 食べ物や食べ方を変えるだけで 「美肌」に さらに「健康」になって 自然に「身体が痩せて」いきます 「身体に優しい食べ方」は「腸からきれいになる食べ方」とは 運動が苦手 飲みすぎ食べすぎ 不規... 続きをみる

    nice! 4
  • 色々なことがある毎日

    ちょっと疲れてしまう日 心がへこむ日 そんな日も ときどきあります そんなときは 優しい本を読んでみませんか? 「優しいきもち」を 運んできてくれます そして もっと幸せな1日にする 夕日がやけに眩しい。普段何気なく生きていますがサラリーマン時代と違い生活がゆったりとしていて、穏やかに時が過ぎてい... 続きをみる

    nice! 4
  • 週3回は「お風呂でゆっくる温まる」

    首まで浸かり全身を温める 免疫力を高める上でもすごく大切なことです シャワーを浴びても深部体温は上がりません しかし お風呂や温泉で熱くてこれ以上入っていられないというところまで浸かったとき 深部体温が39,5度まで上がります つまり 風邪を引いて高熱が出たときと同じくらいの体温が獲得出来るのです... 続きをみる

    nice! 4
  • 何故日本製のワクチンがないのか?

    20年以上にわたる長い下積みの 基礎研究と臨床応用研究が中断してしまっていた 日本は今のところ海外の3社ほどから新型コロナワクチンを入れています その総額8千億円とも言われています 仮に8千億円の研究費があったら 優秀な日本の製薬会社や研究機関だってワクチン開発ができていて 今頃は新しい薬が出来て... 続きをみる

    nice! 4
  • 体温を作りる一番大事な臓器は

    体温をつくる一番大事な臓器は「筋肉」です 日常的に運動をしていなくて筋肉が少ないと 冷えに悩まされやすくなる 現代は 20代の若い女性でも低体温の人が多いです 筋肉を鍛えていないことが原因の場合が多い 今 若い女性の間ではヨガやエアロビクス あるいはフラダンスなど カラダを動かす趣味が流行っていま... 続きをみる

    nice! 6
  • 理想的な体温は何度?

    病気にならない体温は36,5度 人間にとって理想的な体温です 日中元気よく働いて 夜はぐっすり休むというリズムが出来ている人 つまり 日中の交感神経と夜間の副交感神経のバランスの良い人は 体温がちょうど36.5度くらいあります 休まず忙しくしている人は 体温が少し高めです 反対に 少しのんびりして... 続きをみる

    nice! 5
  • 免疫力を高めれば薬はいらない

    私たちは病気になるとすぐ医者にかかり 薬の飲んで治そうとする 風邪をひいて熱が出ると 風邪薬や解熱剤に頼って 症状を抑えようとする しかし 薬を飲んでも病気は基本的に治りません 薬を飲めば 熱が下がり 痛みが取れたりします 一時的にはすごく楽になります ところが 傷ついた粘膜を修正するための反応も... 続きをみる

    nice! 5
  • ストレスのない老後、、

    気ままな老後 楽をして第二の人生を過ごす 頑張らない老後とは? 「頑張らない」はホッとする生き方 つい 「老い」に反抗してしまう 「俺はまだ若いんだ」 「若い奴らには負けられない」と思っている 老いに対する反抗心でちょっとのことで爆発する トラブルになる場合がある 考えてみよう シニアになったあな... 続きをみる

    nice! 5
  • ストレスで病気になる

    多くの方が納得してるのではないでしょうか? 「ストレスによる病気として 精神疾患などを思い浮かべますが 癌や循環器系の病気や脳血管系の病気や感染症にしても この世のあらゆる病に ストレスは無関係ではありません ストレスで免疫力が低下したり 自律神経のバランスが崩れたり それが 病気にかかりやすくな... 続きをみる

    nice! 8
  • 「痛み」とは。。

    痛みを作っているものは傷だけではない 「痛み」とは? 「痛みは組織の実質的または潜在的な障害に伴う深い感覚情動体験 あるいはこのような障害を言い表す言葉をく使って述べられる同様な体験である」 難しい~~ 「痛みは身体のどこかが傷ついた場合に起こる」 痛みの原因は身体の傷にある 何が人間に「痛み」を... 続きをみる

    nice! 6
  • 下積み15年! ムロツヨシが語った“マイナスをゼロにする”生き方

    =9月23日(木)公開の映画「マイ・ダディ」で映画初主演を務める俳優ムロツヨシが、9月12日放送の「日曜日の初耳学」(MBS/TBS系)に出演。林修のインタビューに答え、15年の長きにわたった下積み時代と、それを乗り越えたきっかけを振り返った。= 皆さんこの番組を見ましたか? 考えさせられました ... 続きをみる

    nice! 6
  • 悔いなし貯金なし、、

    やりたいこちは思い立った時にやる そのためにお金を使う シニアに皆さんはすでに年金を貰っている事でしょう 厚生年金より国民年金は少ないですが それなりの金額です 死ぬまで貰えますから 少ないと不平不満もあるが これだけはどうしようもないから 気持ちを切り替える事 カラダが動くなら働こう ぼっちは「... 続きをみる

    nice! 7
  • コロナ死より自殺者の方が多い

    コロナ接種数は 9月の12日時点で 7732万5360人が接種済みです 国民の6割以上になります コロナが恐ろしい感染症とTVマスコミ 特定の医者は報じるがコロナ感染総数は150万人程度です インフルエンザでは毎年1000万人を超えます 昨年はコロナの関係で極端に減っています数千人程度 毎日何人亡... 続きをみる

    nice! 9
  • 死んだら星のかけら、、

    死んだら星のかけらに戻るだけ 恐れても仕方ない シニアになり 親や知り合いや友達の死に直面することが増える 喪失感を持つ 歳を重ねるほどに 寂しさを感じる回数も増える 心が病んでいく 死というファクトにに対しリアルに向き合えば 人間の死は自然現象として受け入れるしかないのである 必ずやって来る未来... 続きをみる

    nice! 4
  • 人生を無駄にする3つの考え

    いくら不平不満や愚痴を言ったところで 行動をしなければ何も変わりません 世界を変えるのは行動以外の何者でもありません 「愚痴を言う」 「他人を嫉む」 「確かに評価してほしいと願う」 人生を無駄にしたければ この3つだそうだ 「あのときにああしておけば、、」 「こうしていれば、、」 と過去を悔やんで... 続きをみる

    nice! 7
  • 怖いのは心に老化、感情の老化

    確かに加齢とともに 臓器や細胞レベルでの老化は起きている しかし 老化のスピードや度合いは個人差が非常に大きい 体力の要素は年齢ではなく 動かなくなること=活動量が下がることで衰える 脳も使っていないと衰える 感情の老化の予防も必要である 人間の老化は体力や知力よりも まず感情から始まる 大きく3... 続きをみる

    nice! 10
  • 人生で大切なのは、、

    人生で大切なのは好きなことをする時間 何といっても パートナーや気のおけない友人たちと 過ごす時間であり 自分が好きなことをする時間です たっぷり食べる 1時間は本を読む たっぷり眠るなど 好きなことをするという事です 9月になりプチトマトもそろそろ終わりです。種から育てたプチトマト、何気に食べて... 続きをみる

    nice! 6
  • 年齢とともにアルツハイマー型認知症は急増。。

    加齢とともに各臓器が老化する 昔は少なかった病気が増加している理由は みんなが長生き出来るようになったからだ 調整機能の衰えるからなる老眼 調整機能の老化は 早い人だと30代から起こるので当たり前の現象だと思われている 老眼は病気ではなく 加齢とともに起こる生理現象である 人間の目の中にもある水晶... 続きをみる

    nice! 9
  • カラダを使い続ける。。

    カラダの機能は使い続けることで 高いレベルを維持できる 呼吸によって取り入れた酸素で グリコーゲンやブドウ糖といった 炭水化物や脂肪を「燃焼」させて エネルギーを作り出す トレーニングすることで 歳を取っても体力を保つことが出来る 80代になっても30代の体力を保つことも可能である 人間は身体も脳... 続きをみる

    nice! 5
  • 使わないと衰えがひどくなる

    年を取るほどに 使わないことにより衰えがひどくなる 老けて見える人 若く見える人 外見的な老化の程度は千差万別ですが 機能もそれ以上に個人的差が大きい 杖をついてやっと歩ける人もいれば 三浦雄一郎さんのようにエベレストに登る人もいる 正常老化であれば歳を取ったからといって大きな機能低下はない 歳を... 続きをみる

    nice! 9
  • 痩せると長生きできるのか。。

    「メタボだから痩せなくてはいけない」 「これを食べるとメタボになってしまう」 メタボは「避けなければならない」として広く知られている メタボとは「メタボリックシンドローム」のこと 内臓脂肪の蓄積によって肥満症 高血圧 糖尿病 高脂血症などが引き起こされる 生活習慣病をもたらす危険因子として 盛んに... 続きをみる

    nice! 8
  • 動脈硬化もガンも老化病、、

    老化によっておこる症状や病気はたくさんある 骨が老化すると カルシュウムなどの骨塩量が減少して スカスカになり骨粗しょう症になる 年を取って骨塩量の減らない人はいない 動脈硬化も老化現象です 正常な人の血管はピンピンと弾力のあるゴムのようなだが 高齢者はまずいない 食事や運動など 生活習慣によって... 続きをみる

    nice! 8
  • 「がまん」はしない

    人間は心と体を 使い続けることで若い状態を維持できる 一方 高齢者になればなるほど 「使わないときの衰え」は早くなる 「健康のため」の無理なダイエットや 節制が 老化のスピードを加速させてしまう つまり「がまん」ばかりの 消極的な生活を送ってはいけない 若々しく生きるには? つべこべ言わず カラダ... 続きをみる

    nice! 9
  • 高齢者は65歳以上。。

    65歳以上を高齢者と決めたのは 今から50年以上の前に世界保健機構が決めました 欧米諸国での平均寿命は66歳前後でした 女性は72歳前後 日本は男性が63歳前後 女性は67歳前後でした それが今も定義とされています 子供の頃の65歳はおじいちゃんという感じでしたが いざ自分がなってみると 意外と若... 続きをみる

    nice! 4
  • シニアであれば

    シニアになると先が見えてくる だから 長期的人生計画をたてるのは止める ということでしょう とりあえず1年 長くても2年とか3年とかで考えていく いつ何が起こるかわからない 不確かな社会ですから 楽しみたいことは楽しむ すぐに楽しむ 今コロナで緊急事態宣言中 新潟県も急に緊張感が出て 日帰り温泉が... 続きをみる

    nice! 4
  • 人生は小さな「あきらめ」の積み重ね

    生きるとは小さな「あきらめ」を積み重ねていく事です 仕事も 恋愛も 子育ても 夫婦関係も 介護も「こうしたい」 「こうあればいいのに」といくら思っていても どうにもならない事ばかりだ どうにもならない現実を前に 私たちはそれを少しづつ 受け入れ諦める事しかできない 人間は子供から大人になっていく過... 続きをみる

    nice! 13
  • 糖質が余ると脂肪になる

    食べたものが体の中で どのような経緯をたどっていくか考えた事がありますか? おにぎりは大好き! 多くの日本人は大好きですね 手軽で簡単に食べる事が出来る ご存じのように「おにぎり」は炭水化物です 「うどん」+「ごはん」とか 「ラーメン」+「ごはん」とか 大好きな日本人は多いと思う 私も大好きで時々... 続きをみる

    nice! 5
  • 優しくするのに。。。

    人はみな 違う運命を背負い 生きている 人生観だって それぞれ違う 何に関心があるのか 何を欲しているのか 何を心配しているのか 全く異なります だから 同じ言葉を投げかけても その反応は 人間の数だけ存在します 本当の意味で「人に痛みにふれる」という行為は 簡単なことではないのです たとえば 同... 続きをみる

    nice! 3
  • 代謝がすべて

    小腹がすいたらチョコレート 飲み会の席ではまずビールとポテトフライ 仕事中頭がボーとしたら雨を舐める 筋トレの後にビールを飲む どれもやりがちな行動ですが これら すべて肥満や生活習慣病を抱える 残念な行動です チョコレートがかえって空腹を生む ビールとポテトは血糖値を上げる 飴玉は脂肪をため込む... 続きをみる

    nice! 8
  • チンタラ運動が体にいい

    シニアの皆さん 今日も元気に過ごしましょうね シニアになって 散歩をする光景をよく見かけます 健康意識は大いに結構ですね 運動をしないシニアの方へ 「ちんたら運動」が良いらしい 適度の身体を動かすことを持続していく あまり激しい運動は避けましょう 脳梗塞などの危険があるって! 60歳過ぎてからスポ... 続きをみる

    nice! 5
  • 「なりたい自分」になれなくたっていい

    もともと人は「受け身」の存在です 駆り立てられるように積極的に生きるのは 無理なのです 「人生を棒に振っても良い」くらいの気持ちでいれば ラクに生きられる 「今の自分」ではなく 憧れの自分になれば 幸せに生きられる だから努力して 自分を「なりたい」と思うに自分に変えていく そういう生き方です う... 続きをみる

    nice! 6
  • 「自分を大切にする」ことをやめる

    人はこの世に「たまたま」生まれてきた 存在にすぎません そんな自分と折り合いをつけ 苦しさに「立ち向かう」のではなく 苦しい状況を調整しながら やり過ごす生き方があります ?? 自分という存在があり その自分を大切にしなければならないと思うのは当たり前でしょ? 思い道理にいかないと 日常や人間関係... 続きをみる

    nice! 5
  • 日本のガン、、

    年間死者34万人 1981年から日本人の死因第一位を独走 日本人の二人に一人がガンにかかり 三人に一人がガンで亡くなっています 2009年の年間死亡者数は114万1865人 そのうちガンで34万4105人 全死亡者の三割に達しています 二位は心疾患ええ18万人です。 1980年ではガンの死亡者数は... 続きをみる

    nice! 7